第13回 権利擁護カフェ はじめます。

権利擁護カフェとは、三種町市民後見人養成講座を修了された方のフォローアップ研修です。

今回のテーマは…「知っておきたい お金の話」です。

みなさんは、「金融リテラシー」という言葉を耳にしたことがありますか?

私達は、毎日の暮らしの中で「モノやサービスを買う」、「お金を貯める」など、様々な形でお金に関わっています。

お金に関する知識や判断力=「金融リテラシー」は、私達が社会の中で経済的に自立し、より良い生活を送っていくために欠かすことのできないものです。

最近は、毎日のようにニュースや新聞で詐欺被害について耳にしますね。

お金について学び、最近の動向を知っておくことは、自分の身を守ることにもつながると思います。

市民後見人、後見支援員のみなさんにとっても、支援の中で、自身の生活の中で、お金の話は身近なものだと思います。自身や周囲のためにも金融リテラシーを学んで、より良い暮らしにしていけたら、との思いから企画しました。

お金の知識だけでなく、事例検討も交えて、具体的な支援のかかわり方も併せて学んでいきたいと思います。

最近は、小中学校でもお金のことを勉強する時代です。

私達も、自分の将来に向けて一緒に学んでいきたいと思います。今から楽しみです。

開催したら、また後で報告しますね。

Related Posts