こんにちは。 気温が高くなり、一気に春めいてきました。新型コロナウイルスがこの春から5類へ移行して行動制限なしの平常対応になることもあり、外出の機会が多くなるのではないでしょうか。 さて、当センターでは、3月7日に今年度 […]

こんにちは。 気温が高くなり、一気に春めいてきました。新型コロナウイルスがこの春から5類へ移行して行動制限なしの平常対応になることもあり、外出の機会が多くなるのではないでしょうか。 さて、当センターでは、3月7日に今年度 […]
こんにちは。 少し前の話になりますが、昨年の12月に「成年後見制度の申立てにおける多職種連携について」というテーマで、研修会を行いました。 講師には鹿角市社会福祉協議会の浅水和也事務局長をお招きし、『成年後見制度は誰のた […]
こんにちは。三種町成年後見支援センターです。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、三種町成年後見支援センターは開設から3年目になりました。 様々なご相談をいただいた中でも、昨年は「成年後見人の死後事務」について […]
秋から冬に向かい、寒さが身に沁みる季節になってきました。 さて今回は、成年後見制度の申立の動機についてです。 成年後見制度の申立を検討するとき、その動機は様々です。 令和3年1月~12月の「成年後見関係事件の概況」(最高 […]
暑い日が続きますね。皆様いかがお過ごしでしょうか? 私は最近まで少し寝不足気味でした。暑さのせいではなく、自宅のすぐ近くにある葦の茂みにオオヨシキリという鳥が住み着いて、早朝から始まり真夜中を過ぎても大きな声で鳴き […]
暖かく、吹く風が気持ち良い季節ですね。 毎年この頃になると、「1年中この気候だったらいいのにね」と言っている気がします。 こんなに良い季節なのに、テレビでは毎日暗いニュースが流れ、気持ちが落ち着かないという方もたくさんい […]
降る雪が雨に変り、春の気配も感じられるようになってきました。 今年度もあと残りわずかですね。今年度は、コロナ禍において色々と配慮が必要な中、思うようにできないことが多かったものの、能代山本管内では初の市民後見人が誕生し、 […]
明けましておめでとうございます。 昨年はたくさんの方々のご支援、ご協力をいただき、当センターの活動を継続することができました。本当にありがとうございました。 さて、昨年末、成年後見制度利用促進ニュースレター第30号が発行 […]
画像は、秋田市某所の紅葉です。 快晴だったこともあって、思っていた以上にとても綺麗な紅葉でした。みなさんも、紅葉狩りを楽しんでいらっしゃるでしょうか? さて、今日は申立の動機について触れたいと思います。 令和2年1月から […]
本日、10月1日は「法の日」です。 1928年(昭和3年)の10月1日に陪審員法が施行されたことに由来して決められた記念日で、法の役割や重要性について考えるきっかけとなるようにと定められたそうです。 法の日に寄せて、制度 […]